|
非常用発電設備が機能を十分発揮する為には定期的な点検・整備が大切です。
点検・整備をきちんと実施していなかった為に必要なときに稼動しなかったり、故障で停止したりと言う事が後を絶ちません。感電災害をおこしたり漏電や油漏れ液漏れなどで思わぬ災害に発展する恐れもあります。
サンマテックでは、関係法令に基づき定期点検整備の実施および点検整備結果の報告、メンテナンスを中心に行っております。
|

非常用自家発電設備
(6600V、50Hz、750KVA)
|
| 点検 |
初年度 |
2年度 |
3年度 |
4年度 |
5年度 |
| 種別 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
| A点検 |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
| B点検 |
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
| C点検 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
| D点検 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| E点検 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
| F点検 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 点検 |
6年度 |
7年度 |
8年度 |
備考 |
| 種別 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
3ヶ月 |
6ヶ月 |
9ヶ月 |
12ヶ月 |
| A点検 |
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
○ |
|
9年度以降は、
初年度からの点検周期
及び点検種別のサイクルとする。 |
| B点検 |
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
|
○ |
|
|
| C点検 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
| D点検 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
| E点検 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| F点検 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
 |
|
非常用発電設備・ディーゼル機関
吸・排気弁 弁間調整
|
設備のオーバーホール
(F点検)
|
非常用発電設備 自動始動盤
継電器特性試験
|
| (点検整備工事は本基準を元に次項の点検整備表に従って実施いたします。) |
| 点検種別 |
点検間隔
(竣工後又はF点検後) |
主たる点検・作業項目(詳細は点検整備表による) |
備考 |
| A点検 |
3ヶ月毎 |
周囲・外観状況 始動・運転・停止状況の点検 |
|
| 無負荷運転10分間、主要部水・油・空気モレ点検 |
| 冷却水・燃料油・潤滑油量確認 計器類指示確認 |
| コンプレッサー作動確認 発電機スリップリング |
| 油カキリング・ブラシの点検 その他点検整備表参照 |
| B点検 |
6ヶ月毎 |
バッテリー電解液点検 |
A点検を含む |
| 潤滑油汚れ点検、コシ器・タンクのドレン抜き |
| 冷却水・燃料油汲上ポンプ作動状況点検 |
| 吸排気弁バネ点検、その他点検整備表参照 |
| C点検 |
一年毎 |
配電盤計器の点検、接地・絶縁抵抗測定 |
A点検及び
B点検を含む |
| 継電器特性試験 |
| 機側リレー・スイッチ作動確認 及び配線ターミナル増締 |
| 空気槽安全弁作動確認 セルモーターブラシ点検 |
| 吸排気弁弁頭スキマ調整 |
| D点検 |
2年毎 |
燃料噴射時期・噴射弁噴霧点検調整・カムタペットローラー点検 |
A,B及び
C点検を含む |
| 燃料・潤滑油コシ器分解掃除、過給器フィルター洗滌 |
| ガバナリンク点検調整、自動始動塞止弁弁体交換 |
| 機関潤滑油交換(別途) その他点検整備表参照 |
| E点検 |
4年毎 |
燃料噴射弁分解点検 |
A,B,C及び
D点検を含む |
| 燃料フィードポンプ・弁腕注油ポンプ分解点検 |
| ラジェーターコアの掃除 |
| シリンダーヘッド 全気筒分解点検・整備・吸排気弁摺合せ |
| 遮断機絶縁油点検、ゴムホース交換 その他点検整備表参照 |
| 潤滑油クーラー・インタークーラー圧力テスト |
| F点検 |
8年毎 |
ピストン抜出し点検掃除(全気筒 |
A,B,C,D及び
E点検を含む |
| シリンダライナ内径計測(全気筒) ロッドボルト・メタル点検 |
| 主軸受ボルト点検 シリンダライナパッキン新替(全気筒) |
| 主軸受メタル点検 ピストンメタル点検 |
| クランクピン・ジャーナル点検 タイミングギャー点検 |
| 冷却水ポンプ・潤滑油ポンプ分解点検 |
| 過給器・インタークーラー分解掃除・水圧テスト |
| 始動空気減圧弁ダイヤフラム点検、燃料噴射ポンプ分解点検 |
| 始動弁点検スリ合せ その他点検整備参照 |
| 機器 |
点検基準 |
精密点検 |
寿命 |
備考 |
| 遮断機(VCB) |
2年毎 |
4年毎 |
20年 |
|
| 遮断機(OCB) |
1年毎 |
6年毎 |
20年 |
油入遮断機1000回遮断で精密点検 |
| 継電器電磁形 |
1年毎 |
— |
15年 |
30年経過すると1.3~3倍 |
| 継電器静止形 |
1年毎 |
— |
15年 |
に不良動作が起こる |
| 補助継電器 |
2~3年毎 |
— |
10年 |
|
| 周囲環境悪1年 |
— |
|
|
| 常時通電1年 |
— |
10年 |
|
| 電磁接触品 |
|
— |
10年 |
|
| 1年毎 |
— |
環境悪5年 |
|
| |
— |
環境悪5年 |
|
| タイマー |
1年毎 |
— |
10年 |
|
| — |
環境悪 5年 |
|
| 発電機 |
1年毎 |
オーバーホール15年毎 |
25年 |
|
| 5~15年毎絶縁診断 |
|
|
蓄電池設備は使用条件により寿命が変ります。
<蓄電池>
|
  |
|

直流電源装置用蓄電池交換工事 |
| |
| |
| |
非常用発電機・始動用蓄電池点検 |
|
|
|
推奨交換年数
予防保全として故障の前に交換をお薦めします
|
| 主 な 部 品 の 種 類 |
推 奨 交 換 年 数 |
| 電界コンデンサー |
5 年 |
| 制御装置 |
7 年 |
| リレー |
5 年 |
| ヒューズ |
5 年 |
| 触媒栓 |
5 年 |
|